源平合戦の見どころは「粋」があるところです。名乗りを上げて戦いつつ歌を詠む人間離れした兵(つわもの)たち。こうした兵が戦った源平合戦の史跡を巡っています。

【鵯越の逆落とし】一ノ谷の合戦の名場面「鵯越の逆落とし」は本当にここなのか?
1619 views
2023.02.192023.04.30

【戦の濱】一ノ谷の戦い最大の激戦地となった塩屋口の戦場
134 views
2023.02.192023.04.30

【須磨寺】敦盛首塚をはじめ青葉の笛など源平ゆかりのお宝を見ることができます
109 views
2023.02.192023.04.30

【一ノ谷】「逆落とし」や「安徳宮」にはGoogleMapに出てこない近道が断然おすすめです
106 views
2023.02.252023.05.07

【平忠度腕塚】歌道にも優れた剛勇平忠盛の最後の地だが、時とともに伝説は変わる
84 views
2023.05.07

【蓮の池】一ノ谷の戦いで平重衡が西へ落ち延びるときに立ち寄った蓮の池
2023.02.192023.05.07

【一ノ谷】「逆落とし」や「安徳宮」にはGoogleMapに出てこない近道が断然おすすめです
2023.02.252023.05.07

【とらわれの松跡】平重衡が松の根に腰掛け無念の涙を流したという
2023.03.262023.05.07

【平忠度腕塚】歌道にも優れた剛勇平忠盛の最後の地だが、時とともに伝説は変わる
2023.05.07

【敦盛塚】わずか16歳で討ち死にした悲劇の武将平敦盛を供養するために建てられた五輪塔
2023.03.212023.04.30

【戦の濱】一ノ谷の戦い最大の激戦地となった塩屋口の戦場
2023.02.192023.04.30

【安徳宮跡】安徳帝の内裏跡と伝えられている一の谷公園
2023.02.192023.04.30

【鵯越の逆落とし】一ノ谷の合戦の名場面「鵯越の逆落とし」は本当にここなのか?
2023.02.192023.04.30

【須磨寺】敦盛首塚をはじめ青葉の笛など源平ゆかりのお宝を見ることができます
2023.02.192023.04.30